北海道エリア
東北エリア
関東エリア
信越エリア
北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
全国エリア
外国エリア
総合・まとめ
エリア不明
※日本地図(地方別)…エリア確認
《《《 特別偏 》》》
■ツーリングナビ
ツーリングマップル
(ライダー専用地図)
ガソリン携行缶
(ガス欠心配な方へ)
パンク修理剤&キット
(旅先でのパンク対応)
救急セット
(旅先での怪我の対応)
バイク用車載ビデオカメラ
(動画を始めてみたい方)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■バイク パンク修理剤&キット
まさかのパンクでもあわてないためにパンク修理剤やキットを持とう
パンクなんてなかなか遭遇しないから気にしない。と言う方も多いでしょう。私も実はそうでした。しかーし、たまたま家のすぐ近くでパンクしたことがあります。当然そのまま走るのはまず不可能。結局家まで押していきました。近くだったから良かったけど、これが旅先や山の中だったらと思うとしんどいですね。
そんな経験して以来、パンク修理剤とパンク修理キットは常にシート下に入れてあります。で、2回ほど旅先でパンク経験あります。いずれも応急処置としてパンク修理剤でシューッと入れて即終了。これ、あくまで仮修理なので帰ってからパンク修理キットでちゃんと直しました。
そこで、ツーリング先や旅先でパンクしてもあわてないよう「パンク修理剤」と「パンク修理キット」を紹介します。尚、ここで紹介するのは、あくまでチューブレスタイヤ対応のものです。おそらく現行のバイクでチューブというのはオフロードモデルかカブくらいでしょう。ただ、チューブにも使えることは使えるようですが、あまりおすすめできません。
ちなみに、ここで紹介してるパンク修理剤は車用です。もちろんバイク用もありますが、種類があまりありません。また、車用なら容量が多いので余裕があります。
【取扱店】
以下のリンクからAmazon Japanの該当頁に行けます。
■スリーボンド:タイヤ パンドー |
|
![]() |
お手軽簡単!空気入れ不要の瞬間パンク修理剤 工具なしでその場で瞬間に修理が可能。エアーも同時に入り、タイヤ、チューブをいためないタイプです。 価格:¥1,701 |
■パンク修理キット 6631 |
|
![]() |
チューブレスタイヤ本格パンク修理キット セット内容: 本体(ラチェットタイプ)1個・ガイドパイプ1本・キリ棒1本・押し棒1本・プラグ2本・ラバーセメント1本 材質 / グリップ/ABS樹脂ガイドパイプ/スチールキリ棒・押し棒/スチールプラグ/合成ゴム・未加硫ゴムラバーセメント/加硫接着剤 価格:¥2,145 |
【参考動画】 上記商品のものではありませんが、参考になると思います。 |
■上記以外の修理剤&キット
上記以外の修理剤やキットをお探しの場合は以下のリンクからご覧ください。
→ パンク修理キット
→ パンク修理剤
■バイク用品専門店で探す
やっぱりバイク用品ならバイク専門店がいいと言う方は、以下のバイク用品ショップをご覧下さい。もし、うまくサイトが開かない場合はからご覧ください。
・2りんかんWEBショップ
常時6万点の品揃え!バイクパーツ・用品専門ショップ。バイクに関するパーツや用品、工具、ウェアなどを取り扱う日本最大級の品揃えです。エヴァンゲリオン仕様のヘルメットも!
・バイクブロスのパーツ・用品通販
バイクブロスのバイク用品・カスタムパーツ通販。国内最大級50万点以上のバイク用品通販サイト。
■参考:管理人の過去のトラブル
私が過去に経験したトラブルと、ツーリング時に必ずもっていくアイテムを紹介します。参考になれば良いと思います。
・クラッチレバーが折れた
これは、オフロードで林道を走ってるときに転倒してクラッチレバーがポキンと折れてしまったケースです。さすがにノークラッチで変速は難しく、非常に困りました。幸いにも根元から折れてたわけではないので、添え木をして針金とガムテープで折れた部分をつないでなんとか使えるようにして帰ってきました。
・ヘッドライトが点かない
夜間、コンビニに寄っていざ出発しようと思ったらライトが点かない。2灯式なのでバルブが2つとも同時に切れることは考えられないので、ヒューズを疑った。しかし、ヒューズはなんともない。ましてリレーがそう簡単にいかれるはずもない。結局分からず。しょうがないので大きな懐中電灯をガムテープで固定して帰ってきた。
あとで、バイク屋さんで診てもらったら、なんとハーネスが焼け焦げて断線していた。どうも無理に折り曲がっていた部分が熱を帯びて長年の使用で切れたらしい。結局新しいのと交換した。
以上ですかね。あんまり無理な運転はしないのでそれほど大きなトラブルはありません。こんなふうに何とか帰ってこれたのも応急処置品を持っていくからです。以下、必ずもっていくものです。125の小型スクーターですが、すべてシート下に入れていきます。
<応急処置やその他小物類>
工具一式/ガムテープ/針金/ロープ/ビニールテープ/小型空気入れ/パンク修理剤&キット/ブースターケーブル/500cc水入りペットボトル/ライフツール/大型懐中電灯/裁縫セット/ビニールホース/10徳ナイフ/予備電球/予備プラグ/ゴムネット/コンビニ袋少し/トイレットペーパー/ティッシュペーパー/ガソリン携行缶/救急セット/健康保険証

(アマゾンの頁へ飛びます)
ガソリン携行缶[1000cc]
消防法適合品
■その他のサイズは以下を参照
「ガソリン携行缶」一覧
★バイク用ナビ一覧
(アマゾンの頁へ飛びます)

「バイク用ナビ」一覧

キャンプ・アウトドア用品

上記リンクはナチュラムのクイックテントの頁です。その中にツーリング向きのQUICKHIKERの紹介があります。動画も3つありますので参考にして下さい。非常にコンパクトで設営&撤収も楽々。
バイクメーカー
・ホンダ
・スズキ
・カワサキ
・ヤマハ
・フキプランニング
ツーリング写真投稿サイト
・業物(wazamono)
動画投稿サイト
・YouTube
・ニコニコ動画
・FC2動画
・楽天動画チャンネル
道の駅ご利用ガイド
・全国「道の駅」マップ
・道の駅検索
・道の駅情報「未知倶楽部」
フェリーご利用ガイド
・クルーズシステム
・Ferry Crusing(フェリー船旅ガイド)
(体験記メインで参考度大)
天気予報
・ウェザーニュース
・雨量&雷観測情報
バイク用品ショップ
・皮ジャン・バイク用品のリューグー
・バイクブロスのパーツ・用品通販
・2りんかんWEBショップ
格安バッテリー
・環境に優しいエコバッテリー
・バッテリーの益城電池
バイク買取
・比較Monster.comバイク買取!
・バイクブロス無料一括査定
・バイク売るなら・・バイク王
・バイク買取専門店バイクワン
レンタルバイク
・キズキ・グループ
バイク保健無料見積り
・保険スクエアbang!
・バイク保険はアクサダイレクト