北海道エリア
東北エリア
関東エリア
信越エリア
北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
全国エリア
外国エリア
総合・まとめ
エリア不明
※日本地図(地方別)…エリア確認
《《《 特別偏 》》》
■ツーリングナビ
ツーリングマップル
(ライダー専用地図)
ガソリン携行缶
(ガス欠心配な方へ)
パンク修理剤&キット
(旅先でのパンク対応)
救急セット
(旅先での怪我の対応)
バイク用車載ビデオカメラ
(動画を始めてみたい方)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第1週
★作者コメント
【レッドバロン本サイト(http://www.redbaron.co.jp)で更に詳細なツーリングナビコンテンツをご覧いただけます。】
春です、待ちに待ったツーリングの季節がやって来ました!ということで4月と5月は瀬川夏未の「春の房総半島ツーリング」を紹介。スタートは九十九里町、海岸沿いや内陸部をクネクネと走って南房総の館山まで約200キロの旅です。相棒はいつものヒョースンGV250。今週は1回目として九十九里有料道路で大東岬まで走ります。
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第2週
★作者コメント
千葉房総半島の旅、2回目は太東岬から高滝湖まで山里を走ります。前週の海沿いの風景から一転、内陸部の高滝湖を目指して田園風景の中を駆け巡りました。高滝湖は亀山湖と並ぶ千葉県下で有数のダム湖。湖畔には記念館や水生植物園などの施設があって、湖の歴史に気軽に触れることができます。
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第3週
★作者コメント
高滝湖のマッカン公園を出発、房総半島の真ん中の養老渓谷に向ます。主に養老川沿いを南北に走る清澄養老ラインを通りますが、なるべく小湊輝道に沿って走ろうと、ところどころ脇道へ。車一台がやっと通れるワイルドな林道はかなりドキドキです。雨や夕暮れ時は避けてくださいネ。
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第4週
★作者コメント
房総半島編の4回目。県道92(久留里近辺)から国道410と繋ぐ「房総半島ど真ん中?ツーリング」です。千葉には標高の高い山はないので厳しいカーブはありません。のんびり走れる私向きの山道ですね。山間を抜け「みんなみの里」でスイーツプチ休憩。季節限定の黒豆ソフトはなかなかいけます。血糖値回復して長狭街道へ入ります。目指す大山千枚田はもうすぐそこです。
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第5週
★作者コメント
房総半島ツーリングも中盤。大山千枚田から県道88に入り南下します。山里を走るこの道は菜の花や梅の花に彩られ田舎の風情を満喫できます。のんびり走ってたどり着いたのは道の駅三芳村鄙の里(ひなのさと)。田園風景を眺めながら足湯を楽しめる長閑な道の駅です。また、酪農王国である千葉らしく自前の乳製品の工場があっておいしいミルクやソフトクリームが楽しめるのも魅力。
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第6週
★作者コメント
道の駅鄙の里(ひなのさと)を出発し、安房グリーンラインで白浜の野島崎灯台まで走ります。2010年春に開通した安房グリーンラインは南房総を南北に縦断する農業振興のための道路。田畑や丘陵地帯を抜ける道は交通量が少なく信号もコンビニも無く、のんびり走れるゴキゲンな道です。「○○スカイライン!」のような「どうだ!」的な自己主張は無く、野に咲くかすみ草のような存在の道です。
■ツーリングナビ vol.85 瀬川 夏未の「春の房総半島ツーリング」 第7週
★作者コメント
房総半島の旅もいよいよゴール。白浜の野島埼灯台からゴールの館山に向かいます。ルートは日本の道百選のひとつ「房総フラワーライン」。海岸沿いで太平洋を間近に感じられる道です。この時期は沿道の菜の花が美しいのですが、野島埼でのんびりしすぎたため夕闇せまる中咲き乱れる菜の花はぼんやりになってしまったのが残念。でも暮れゆく太平洋の眺めは素敵でした。

(アマゾンの頁へ飛びます)
ガソリン携行缶[1000cc]
消防法適合品
■その他のサイズは以下を参照
「ガソリン携行缶」一覧
★バイク用ナビ一覧
(アマゾンの頁へ飛びます)

「バイク用ナビ」一覧

キャンプ・アウトドア用品

上記リンクはナチュラムのクイックテントの頁です。その中にツーリング向きのQUICKHIKERの紹介があります。動画も3つありますので参考にして下さい。非常にコンパクトで設営&撤収も楽々。
バイクメーカー
・ホンダ
・スズキ
・カワサキ
・ヤマハ
・フキプランニング
ツーリング写真投稿サイト
・業物(wazamono)
動画投稿サイト
・YouTube
・ニコニコ動画
・FC2動画
・楽天動画チャンネル
道の駅ご利用ガイド
・全国「道の駅」マップ
・道の駅検索
・道の駅情報「未知倶楽部」
フェリーご利用ガイド
・クルーズシステム
・Ferry Crusing(フェリー船旅ガイド)
(体験記メインで参考度大)
天気予報
・ウェザーニュース
・雨量&雷観測情報
バイク用品ショップ
・皮ジャン・バイク用品のリューグー
・バイクブロスのパーツ・用品通販
・2りんかんWEBショップ
格安バッテリー
・環境に優しいエコバッテリー
・バッテリーの益城電池
バイク買取
・比較Monster.comバイク買取!
・バイクブロス無料一括査定
・バイク売るなら・・バイク王
・バイク買取専門店バイクワン
レンタルバイク
・キズキ・グループ
バイク保健無料見積り
・保険スクエアbang!
・バイク保険はアクサダイレクト